古民家ごんばち

古民家ごんばち お米作り2022

販売価格 価格 ¥11,000 通常価格 単価  あたり 

配送料は購入手続き時に計算されます。
 藤沢市打戻で、昔ながらの手作業でお米を育てる企画です。
 3月には草刈りや土作りが始まり、4月に皆さんと一緒に活動をはじめて、遊びや季節のイベントもはさみながら、12月の餅つきまで参加者一同で取り組みます。
 有志の方と一緒に、麹作り、味噌作り。更に2022年はそれ以上に新しい取組も始めます!
===今年つくるお米の品種===
うるち米:つや姫 あきにしき
もち米:緑万葉
===詳細===

参加費:11000円/組
頒布予定:玄米10kg/組 ※ 天候次第で変更の可能性があります
持ち物:作業できる服、靴(田植え用長靴)、軍手、マスク、帽子、水筒、着替え、タオル、(日焼け止め)

===年間スケジュール===

日時※ 活動
4月10日(日)9:00 畔の草刈り、筍掘り
4月30日(土)9:00 苗代作り
5月29日(日)8:30 ◆用水路の掃除
6月3日(金)、4日(土)、5日(日) 田んぼスポーツ大会、しろかき
6月12日(日) ◆田植え
6月25日(土) 田んぼの草刈り
7月10日(日) 田んぼの草刈り
7月23日(土) 田んぼの草刈り
8月7日(日) 田んぼの草刈り、はざかけ棚作り
8月20日(土) 田んぼの草刈り、しめ縄用稲刈り
8月27日(土) 旬のぶどう狩り
9月4日(日) 田んぼの草刈り
9月17日(土) 田んぼの草刈り
10月2日(日) はざかけ棚作り
10月8日(土) ◆稲刈り、はざかけ棚作り
10月16日(日) ◆稲刈り、はざかけ棚作り
11月5日(土) 脱穀
11月6日(日) 第5回慶育祭(予定)
11月19日(土) もみ摺り
12月18日(日) ◆しめ縄作り、餅つき


 上記の年間スケジュールのうち、◆は参加者全員で取り組みたい作業です。

 その他の作業は基本一緒に行いますが、ご都合が合わない時はお休みいただいたり、平日のご都合つく時にふらっときて作業いただいてかまいません。古民家ごんばちに置いてある道具をご利用ください。

 ※ 天候次第でスケジュールは変更する可能性があります。